どうも。中の人です。
梅雨の時期になるとどうしても気になりますよね。
洗面台の嫌なにおい。
排水管の掃除は長らくパイプユニッシュ一択で行っていましたが、
何度行ってもなぜかにおいが取れず。
水の流れだけがスムーズになっていきました。
謎。
しかしある時気づいたのです。
掃除していなかった洗面台の穴に。
洗面台に水を張ったときに、いっぱいになっても水を流してくれる穴。
お前では…?
(お前=オーバーフローという名前だそうです)
どうにかこのオーバーフローを綺麗にしてみたい。
そう思ったときに見つけたのがこれです。

「マッハ泡で詰まりを押し流す」
押し流すとは???
気になって購入。
早速使ってみます。
缶をよく振って傘を逆にしたような特製ノズルを、3~7秒、洗面台の排水溝に垂直にグッと押し付けると泡がモフっとオーバーフローから出てきます。

ちょっとかわいい。
…
かわいいのは数秒だけでした。
缶を押し続けると汚れと共に泡が溢れ出てきました。
泡の圧で見えない部分の汚れを押し出しているという感じです。
押し出された部分はこわくなっちゃったので写真撮りませんでした。
これで30分程度待ちます。
この30分で洗浄液でさらに汚れを落とします。
~~30分後~~
流します。
においが!!!!!!!!消えた!!!!!!!!(まじで)
もちろん穴から見える汚れもありません。
オーバーフローは洗面台の形状に沿って曲がっているので今までブラシ届かず、掃除を諦めていましたが、この「汚れを泡で押し流す」ことにより、隅々まで落とすことができ、においがなくなったということのようです。
買ってよかった!!!!!
とはいえ汚れは日々溜まってしまうので、また時間が経ったら定期的にバブルーンしていきたいと思います。